2013年12月05日

まだAKM弄ってたんですよ。

深夜にしか書かない(書けない)
さっくんです。
こんばんは。

まだAKM弄ってたんですよ。
まだAKM弄ってたんですよ。
まだAKM弄ってたんですよ。
まだAKM弄ってたんですよ。
まだAKM弄ってたんですよ。

とりあえず、AKMの外装一段落付きました。
まだバレルやFサイト、ハイダーがイマイチな感じは否めませんが。

まだAKM弄ってたんですよ。

出来れば画像真ん中の56式みたいな感じがベストなんですがね。
流石に左側までいくとやり過ぎでしょうし。

今回使ったのはコレ。

まだAKM弄ってたんですよ。

アサヒペンのオイルステイン。
値段と容量で妥協しました。
以前CYMAの74に百均のマホガニーカラーのニス塗ったら真っ赤になってしまい、ジョニー,ライデン仕様になってしまった過去があります。

で、皆々様のブログやAIRSOFT97様のブログにて「オトコジル」が良いとか書かれており近隣のホムセン探したけど見つからず過去にステイン系でされていた方がいたので、そちらをチョイスした次第です。

ただ、ハンドガードの塗膜(ニス)を落とす作業だけでも、書かれていた通り心折れますわ!!
ベルトサンダーでもあればスイスイスィイ~♪なんでしょうが。

なので前回みたいに友人に、ぶん投げた次第で(ジョージア一本で)

まだAKM弄ってたんですよ。
まだAKM弄ってたんですよ。
まだAKM弄ってたんですよ。
まだAKM弄ってたんですよ。
まだAKM弄ってたんですよ。
まだAKM弄ってたんですよ。

画像の順番等見苦しいのですが、途中経過なんかです。
本来ならハンドガード、ストックを同時期に削り、同時期に塗り重ねっていった方が良いのだと分かっているのですが、いかんせん我慢とか辛抱とか出来ない人間なのです。
ガンプラなんかも、説明書は胴体やバックパックからなのに、先に頭作っちゃいます。


まだAKM弄ってたんですよ。
まだAKM弄ってたんですよ。

因みに上がステイン1往復、下の画像が10往復位です。
薄く塗っては乾かし塗っては乾かしの繰り返し。
元の塗装落としとステイン塗装の合間合間に化物語見てました。
ぱないっすね。
レシーバー等の金属部分は1000番のペーパーとスポンジから粗目のコンパウンドにて。
この作業しながら偽物語見てました。クラリスのEDイイすね。
ただ、マガジンが塗装分厚くて難儀してるので良い塗装剥離剤見つけなきゃです。
あ、中身はオクで、落札してからなんにもしてません。通電もしてないので(笑)
ただ、カバー外した時に配線の被膜が破れてましたが。
多分中身弄る時は猫物語見るんでしょうか?
まぁ、そんな感じです。













今日のア
まだAKM弄ってたんですよ。

肌の色合い似てるんで。
褐色最高すよね!!


あ、化粧落とす前に帰って下さい。




同じカテゴリー(てっぽー)の記事画像
M933改めマグプルM4 CQB
マルイM870にマルイのシェルホルダー着けました(暫定的に)
マルイM870にライラクスのストライクハイダー付けてみたけどいかがなものだろう?
見た目まんまCA870チャージャーだわ。
SCAR CASV -2
ガリルに
同じカテゴリー(てっぽー)の記事
 M933改めマグプルM4 CQB (2014-09-04 03:23)
 マルイM870にマルイのシェルホルダー着けました(暫定的に) (2014-09-02 20:18)
 マルイM870にライラクスのストライクハイダー付けてみたけどいかがなものだろう? (2014-08-27 20:10)
 見た目まんまCA870チャージャーだわ。 (2014-08-23 02:38)
 SCAR CASV -2 (2014-06-24 22:45)
 ガリルに (2014-06-22 18:46)

Posted by sion  at 04:13 │Comments(2)てっぽー
この記事へのコメント
うわぁ!木ストやばくね!?

若者コトバ

だけど~僕にーは、あ~か~が無い~♪

もしもシオふかせができたなら
Posted by テツロー改テツロー改 at 2013年12月06日 09:37
テツロー改様

あ~か~素敵銃なので一本あると、色々兵装、楽ですよ♪
Posted by sionsion at 2013年12月11日 17:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。